うちの息子は生後5ヶ月から離乳食をスタートして、お座りが出来るまでは、お膝の上で食べていました。生後6ヶ月になる頃には、支えがあればお座りが出来るようになったので、ハイローチェアの背もたれを1番手前に立てて1人で座って食べていました。

しかし、離乳食にも慣れてきた生後7ヶ月を過ぎたころから、離乳食中に泣くことが増えてきました。何かを嫌がって泣き続ける息子。離乳食もあまり食べなくなりました。
眠たいのかな?嫌いなメニューだったかな?お腹が空きすぎているのかな?と泣いている理由を色々と考え、食事内容も試行錯誤しましが、泣くことは解決しませんでした。
ある日、いつものように離乳食中に泣きだした息子。泣き続けるので、膝の上に乗せてご飯を食べさせてみました。
すると、泣き止みご飯を完食することが出来ました。
息子の食事中を観察すると、

離乳食を食べることに向いていない姿勢のまま食べさせてしまっていました・・・。
食べるときの姿勢が悪いと発達にも影響がある
離乳食を食べている時に赤ちゃんの姿勢が以下のようになっていると、離乳食を食べることを嫌がるようになったり、今後の発達にも影響があると言われています。
- 前かがみになりすぎている
- 椅子の背もたれが大きく倒れている
- テーブルが高すぎる
- 足がブラブラしている
- ほお杖を付いている
- すぐに立ち上がる
1つでも当てはまる場合は、すぐに姿勢を見直す必要があり、赤ちゃんが正しい姿勢で座ることが難しい状態になっています。
食事中の姿勢が崩れることで起きる影響とは?
食事中の姿勢が崩れていることで、こんな影響があります。
食事中の姿勢が悪いと上記のような影響が起きやすくなり、赤ちゃんはうまく食事が食べられないと食事に集中しなくなります。
椅子から立ち上がってしまったり、遊び食べをしやすくなってしまいます。
さらに、この状況が続くことで次第に食事が楽しくなくなり、食に興味を持てなくなってしまう可能性があります。
食事中の姿勢を改善するなら「すくすくチェアプラス」
これは早急に改善しなければ!と思い「すくすくチェアプラス」を購入しました。
すくすくチェアプラスとは、20年以上続くロングセラー商品のベビーチェアで、78万台を販売しているyamatoyaで1番売れている看板商品です。
「すくすくチェアプラス」が優れている理由は、
1人1人違う、赤ちゃんの成長に合わせてお尻の位置や足の位置を調整出来るので、食事中の姿勢改善に効果的なベビーチェアです。
「すくすくチェアプラス」を組み立ててみる

大きな箱で梱包重量は約9,7kg、ずっしりと重たいです。楽天で購入したので自宅まで配送して頂いたので、かなり助かりました。小さな赤ちゃん抱えて、この重さは結構きついです。


箱の中身は説明書と部品が入っています。部品もしっかり保護されていて気になる傷等はありません。

説明書も細かく書かれているので、スムーズに組み立てることが出来ました。夫と2人で組み立てたので20分も掛からずに完成しました。1人で組み立てる場合でも、力がいる作業は全く無かったのでスムーズに組み立てが出来ると思います。

「すくすくチェアプラス」は、ナチュラル・ライトブラウン・ダークブラウン・グリーン・ホワイト・レッドの全部で6色から選ぶことが出来ます。我が家はナチュラルにしました。
全体的に角が無く、丸みを帯びているので触り心地がスベスベして気持ちが良いです。息子も気持ちが良いようで、テーブルの上をよく手のひらでスリスリしています。
「すくすくチェアプラス」は椅子の中央にあるガードが木製で出来ているのも、こちらの商品を選んだポイントです。多くのベビーチェアはガードがメッシュのベルトなので、食べこぼした時にシミになったりと掃除が大変です。
木製だと、椅子と同じように全体的に拭くだけで掃除が出来るので、掃除がラクです。
座る座板の足の部分がカーブなので、赤ちゃんの膝に影響が無く座りやすいです。
同じようなベビーチェアで、ストッケやリエンダーなどのお洒落な海外メーカーもありますが、値段が3万円以上と高額です。
しかし、「すくすくチェアプラス」なら2万円以内で購入できます。


座る部分と足置きのメモリが細かいので成長に合わせて調整が出来ます。
また、高さ調整だけで無く前後の調整も出来るので、椅子に座った時に足を踏ん張って立ってしまうことも防げます。
泣いて離乳食を食べないが一瞬で解決した
「すくすくチェアプラス」に変えて、劇的に離乳食の時間が変わりました。
ハイローチェアの時は、足がブラブラしているので、足を曲げたり遊びながら食べていることがほとんどでした。


食べ始めは足をブラブラさせて機嫌よく食べますが、すぐに集中できずに泣き出していました。
次第にテーブルをバンバン叩いたり背もたれに寄り掛かって、ハイローチェアから抜け出そうとします。
この息子の行動が「すくすくチェアプラス」に変えてから一瞬で解決しました!

すくすくチェアプラスに変えてからの変化
- 足の裏全体が地面に付いているので、モグモグと顎を使いながら食べるようになりました
- 食事中にグズったり泣くことも無くなりました。
- 背もたれに、真っ直ぐ背中が付いているので、顔が正面を向いて食べるようになりました。
- ハイローチェアの時は、丸呑みしていることも多く食事の時間が早く終わっていましたが、「すくすくチェアプラス」に変えてからは、モグモグと時間を掛けて食べるようになりました。
離乳食の時間に泣いたり遊んだりと、思うように食事が進まない時は、食事のメニューを見直すことも良いですが、姿勢を見直すことも大切なんだなと感じました。
「すくすくチェアプラス」は本当に買って良かったです!!

購入は、公式サイトよりも楽天の方が少し安いので楽天からがオススメです!!
皆さんは、離乳食をどのような方法で食べさせていますか?