世界中で愛されている映画シリーズといえば『ハリー・ポッター』
そして『ハリー・ポッター』といえば、イギリスですよね。
私も学生の頃ハリー・ポッターを見ていたので、せっかくイギリスに来たからには、ロケ地を1度は見に行きたい!と言うことで2箇所を巡ってみました。
キングス・クロス駅
魔法学校ホグワーツへ旅立つプラットホームがあった駅ですね。映画では9と4分の3番線という実在しないホームから出発しました。

キングス・クロス駅に9と4分の3番線はありますが、隣接するキングス・クロス・セント・パンクラス駅の外観も映画に使われています。
ちなみに、フランスからイギリス行きのユーロスターが停まる駅は、キングス・クロス・セント・パンクラス駅です。

キングス・クロス駅に入りプラットフォーム9と11番線の近くに、その場所はあります。


夜イギリスに着いたので、そのまま行ってみると何もなかったです(笑)
事前に調べておいた時は24時間見学OK!って書いていたんですが、24時間見ることが出来るけど小道具?などは片付けられているようです。
気を取り直して、昼間に行くと凄い人で行列ができていました。

ここでは映画のワンシーンのような、壁に向かって歩いていく写真を撮ることが出来ます。
自分の番がくると『どのクラスに入りたいか』と『誰の杖を持ちたいか』を聞かれます。
絶対的にグリフィンドールとポッターの杖!
首にマフラーを巻いて貰い杖を握り、あとはなりきるだけ!!(笑)

写真を撮る瞬間にスタッフさんがマフラーをなびかせてくれます(笑)
別のスタッフさんが一眼レフで写真を撮ってくれますが、その写真は隣のギフトショップで綺麗に現像してくれ、購入出来るようです。
写真を購入しない場合は、連れの人に写真を撮って貰いましょう!
1人で来ている人は、後ろに並んでいる人に写真をお願いしている人もいました。
撮影が終わると、隣のギフトショップへ誘導されます。

店内はハリー・ポッターの商品がズラリと並んでいます。
ギフトショップではポッターに手紙を出すことも出来るようです。フィンランドのサンタさんみたいで夢がありますね〜すごい!


お馴染みの百味ビーンズも!!店内は、子供から大人までハリポタファンで一杯でした。
住所:Kings Cross Station 電話番号:020-7803-0500 営業時間:8~22時(日曜は9~21時)
レドンホール・マーケット
『ハリー・ポッターと賢者の石』でハリーとハグリットがダイアゴン横丁へ行く前に通ったマーケット。テムズ川北岸に広がるシティにあります。
マーケットの入り口に入った瞬間から、ファンタジーの世界に入った気分に!



私たちが行った日は全てのお店が閉まっていました・・残念。
でも、こんなに素敵な商店街!居るだけでワクワクしました!!
住所:Gracechurch St. 交通:Bank駅から徒歩5分 電話番号:020-7332-1523
こんにちはRIKOです。
夫婦で2020年1月、1ヶ月間ユーレイルパスを使って「ヨーロッパ21カ国」を周遊旅行しました!ブログでは旅の記録をまとめています。